お問い合わせ資料請求メニュー

社員インタビュー

数あるリフォーム会社の中から、先輩たちはなぜあなぶきデザイン&リフォームを選んだのか?
現在の仕事内容や日々のやりがいと合わせて、教えてもらいました。

Staff Interview

ご要望を超えた提案で
「安心して暮らせる」と
喜んでいただきました。

営業・工務 / T.K.

福岡オフィス勤務 
2020年入社(キャリア採用)

仕事内容について教えてください。

リフォーム全般に
まつわる仕事です。

お客さまはあなぶきハウジンググループ管理マンションのご入居者様がメインです。仕事の流れは、以下のとおりです。リフォーム工事の営業からお引渡しまで、リフォーム全般にまつわる仕事をしています。

  1. 現地調査、ご要望ヒアリング
  2. ご要望に沿ってプランのご提案・見積作成、仕様打ち合わせ・商談
  3. 工事段取り・業者や建材の手配・納まり指示・引渡し
入社した理由を教えてください。

集客はグループが
管理するマンションから。

マンション管理会社のグループ会社なので、受注の流れがイメージしやすいこと、それにグループそのものの規模感が大きいこともあり、安定している印象を受けました。実際に入社してみると、グループ会社のメリットは想像以上に大きいと実感しています。前職もリフォーム会社でしたが、電話営業やチラシ配り、イベント開催など、集客にとても苦労していましたから。しかし、この会社では完成見学会やショールームイベントなどもありますが、基本的には管理マンションのご入居者様からのお問い合わせで成り立っています。管理会社のグループ企業という安心感からか、受注率も高いです。

やりがいを感じるのはどんなときですか?

「自分の家じゃないみたい」と
喜びの声。

印象に残っているのは、築40年超のリフォーム案件です。当初、水まわり交換・和室→洋室の変更をご要望いただいていたのですが、結露やカビにもお困りだったため、内窓設置・壁断熱材施工・玄関ドアの断熱塗装・調湿タイルをご提案しました。当初おうかがいしていた予算からは少しオーバーしてしまったのですが、「せっかくだからこの機会に快適に過ごせる家にしたい」とおっしゃっていただき、ご要望に応えるリフォーム工事を行うことができました。
完成後、お客さまから「きれいになったし、大変快適になった。自分の家じゃないみたい。幹線道路が近くて音がうるさかったのが、内窓を閉めるとすごく静か。海にも近いので、台風のときとか窓のガタツキや窓下からの雨の侵入で怖かったんですけど、今は安心です」と喜びの声をいただきました。リフォーム営業として、大変うれしく思いました。

今後の目標を教えてください。

現場がわかるリフォーム営業に。

「現場がわかるリフォーム営業」を目標としています。2級施工管理技士、第2種電気工事士の資格を最近取得したので、かんたんな修繕などは、自分でできるようになりたいと思います。

Schedule

一日の流れ

現場①
工事立会。現地納まり・工事進捗・養生や仕上がり・清掃状況等確認、指示
現場②
工事立会。現地納まり・工事進捗・養生や仕上がり・清掃状況等確認、指示
ランチ
事務所にいるときは弁当が多いです。現場の時は職人さんと一緒に外食します
外出
現地調査や見積提出、ショールーム仕様打ち合わせ、商談など
事務処理
見積依頼、見積作成、商材手配、請求等
プレゼンの準備
見積・プレゼン・平面図やパースの指示、とりまとめ
退社
明日のスケジュールを確認して退社。コロナ禍で飲み会は減りましたが、落ち着いてきてからはまた増えつつあります。楽しいですね

Message

グループ管理マンションからの案件が多く、なんでも話しやすいオープンな社風です。営業から引き渡しまで、リフォーム全般を専任で担当する難しさはありますが、やりがいある仕事だと思います。基本的にはうるさく言わずに担当に一任してくれますが、わからないことがあれば所内はもちろん、本社設計や工事部にも話しやすい人が多いので、気軽に相談できます。あとは、フレックスや直行直帰が認められており、土日が休日というのもうれしいところです。
リフォーム業界経験者の方、興味がある方、お待ちしてます!

Staff Interview

新しいものと残すもの、
その取り合いの難しさが
達成感につながります。

営業 / Y.Y.

広島オフィス勤務 
2019年入社(キャリア採用)

仕事内容について教えてください。

ヒアリングからお引渡しまで
一貫して担当。

グループ管理マンションにお住まいの方を対象に、リフォーム工事を行っています。初期対応から現地調査、お客さまへのヒアリング、見積作成、打ち合わせ、契約等の書類作成、発注業務、工事手配、現場管理、お引渡しまで一貫して担当します。

入社した理由を教えてください。

グループで生活を
トータルにサポート。

リフォームに興味があり、会社を探していたときに「あなぶきデザイン&リフォーム」の存在を知りました。穴吹デザイン専門学校に通っていたので、「あなぶき」には馴染みがあったのですが、こんなにグループ会社があるとは知りませんでした。多方面でサービスを展開しており、お客さまの生活をトータルにサポートできるグループだということも、魅力に感じました。

やりがいを感じるのはどんなときですか?

リフォームのお引き渡し後も、
お客さまとよい関係に。

私は、お客さまとのコミュニケーションを通して、信頼関係を構築することを大切にしています。ご家族の話や仕事の話、他愛もない話など、いろいろなことをお話しする中でお客さまのニーズが見えてきたり、お客さま自身が気づいていないご要望のヒントがあったりします。その後工事が進み自分の頭の中でイメージした造形ができ上がり、お引き渡しの際に感謝の言葉をいただけると、ホッとした気持ちとうれしい気持ち、頑張ってよかったというやりがいなど、いろんな気持ちが押し寄せてきます。担当させていただいたお客さまには、リフォーム後も夕食にご招待いただいたり、街中でばったり会ったときには立ち話をしたりと、いい関係性が続いている方が多いです。

今後の目標を教えてください。

トータルコーディネートの提案を。

フルリフォームでお客さまにご満足いただけるトータルコーディネートのご提案ができるようになりたいです。そのためにも、幅広い商品知識、施工方法、トレンドなどを日々勉強していこうと考えています。

Schedule

一日の流れ

出勤
メール・伝達事項の確認
外出
工事現場で職人さんと打ち合わせ、進捗状況の確認
ランチ
同僚や職人さんとコミュニケーションランチ
外出
お客さまとの打ち合わせや、新規物件の現地調査など
事務処理
見積、書類作成、発注業務、提案資料の準備、工事手配など
退社
明日のスケジュールを確認して退社。帰宅

Message

20代から60代まで、幅広い年代が所属していて、とてもあたたかみがある会社だと思います。建築系は厳しいイメージがあるかもしれませんが、優しい人ばかりです。分からないことがあれば、経験豊富な先輩に教えてもらうことができます。女性の私でも安心して働ける会社です。

リフォームは新築とは違って、新しいものと残すものとの取り合いを考える難しさがあります。解体してみて初めてわかる困難にぶつかることもありますが、それらをひとつずつ解決しながら仕上げていき、お客さまに喜んでいただけたときの達成感はとても大きいですよ。

Staff Interview

新しくなった部屋を見た
お客さまの笑顔を見ること。
それが今の目標です。

営業 / H.F.

広島オフィス勤務 
2023年入社

仕事内容について教えてください。

リフォームと新築マンションの
インテリアオプションを担当。

グループ会社管理マンションのリフォーム提案と新築マンションを購入されるお客さまに向けたインテリアオプションの販売を行っています。

入社した理由を教えてください。

面接ではとてもあたたかく
迎えてもらいました。

大学で建築を学んでいたので、就職活動ではその知識を活かせる会社を探していました。その中でもあなぶきデザイン&リフォームは、面接で会社を訪問した際に、社員の方にとてもあたたかく迎えてもらえたことが印象に残っています。実際に入社してからも、とても親切な方が多いと感じます。忙しい中いつも気をかけてくれますし、話しやすいのでわからないことはどんどん聞いて積極的に学ぶことができています。
入社前のイメージでいうと、建築系の会社ということもあり、残業や休日出勤が多いと思っていたのですが、実際は毎週水曜日のノー残業デイや夜間のPC使用制限、休日出勤の代休取得が徹底されており、ワークライフバランスがとりやすい会社だと感じています。

やりがいを感じるのはどんなときですか?

「やっぱりあなぶき」
お客さまからの信頼感。

慣れない何度もつくり直して提出した見積もりで、初めてお客さまから注文をいただいたときは、とてもうれしかったです。そのお客さまは他社でも見積もりを依頼されていたのですが、「やっぱりあなぶきがいいから」とおっしゃっていただいたときは、グループ会社ならではの強みを実感しました。
あと、上長の内装工事の現場に同行したときのお客さまの表情も印象に残っています。きれいに壁紙が張り替えられて明るくなった部屋を見て、とてもうれしそうにされていて、自分のことのようにうれしい気持ちで胸がいっぱいになりました。私もお客さまのその笑顔を見るために、これから仕事をしていきたいと強く思いました。

今後の目標を教えてください。

リフォームも新築オプションも、
お客さまに喜んでいただくために。

リフォームと新築、どちらもお客さまの快適な住まいづくりのために、求められていることだけではなく、+αの仕事ができるようになりたいです。まだまだ業務内容を把握しきれていないので、まずは先輩たちの仕事を見ながら業務内容を覚え、その中で何をすればお客さまに喜んでいただけるのかを模索していきたいと思います。

Schedule

一日の流れ

出社
当日のスケジュールとメールを確認
現地調査
上長の現地調査に同行
見積依頼
現地調査の内容を整理し、工務店などの取引先に見積依頼のメールを送る
昼休憩
先輩とランチ
SNS投稿
広報活動の一環でSNSに投稿する内容を考える
新築オプション業務
新築オプション業務の事務処理
物件巡回
管理しているマンションを巡回しそのマンション特有のお困りごとを管理員にヒアリング
見積作成
業者に依頼した見積もりをもとにお客さまに提出する見積もりの作成
退社
明日やることをチェックリストにして退社

Message

さまざまなきっかけや動機が重なってこの会社に就職することを決めました。内定が決まって入社するまでの間は不安な気持ちでいっぱいでしたが、とてもあたたかく、社員を大切にしてくれる会社だと思います。困っていることやわからないことがあれば、些細なことでも相談にのってもらえますし、助けてもらえる環境です。
就職活動の中では、たくさんの企業に出会うと思います。その数ある会社の中からあなぶきデザイン&リフォームを選んでいただき、一緒に働けることができたらうれしいです。